HTML>
![]() コース&タイム; 湯河原駅=バス=10:20幕山公園 公園管理棟10:30~大石ヶ原(大石ヶ平)11:00~12:00幕山山頂626m 12:10~12:50梅園上部13:05~13:20バス停 所要時間;3時間 、歩行時間;2時間半 幕山は温泉街から離れて、湯河原駅の真北、新崎川の中流に位置し、低山ながら箱根外輪山から独立していて存在感のある山です。 2月中旬~3月上旬は麓梅林一面に花が咲き、梅祭りが開催されて大勢の人が訪れます。 祭りの最中は湯河原駅~幕山公園間にバスが9時頃から15時くらいまで20分間隔で運行されますが、平日のこの日でも積み残しが出るくらいバス乗り場に行列が出来ました。 私は今回が3度目、いずれも梅の季節です。かつて山頂往復や南郷山と繋いで歩きました。 いつも同じコースではつまらないので今回は大石ヶ平(大石ヶ原)まで林道を歩き、裏側から登ります。裏側は歩く人の少ない静かな山道ですが緩やかで歩き易い道です。 山頂直下で南郷山周回ルートと合流します。 山頂広場はグループハイカーなどで賑わっていましたが、周囲の樹林が育ち眺望は以前より狭くなりました。 山頂の一角に私の敬愛する千葉の山の会の方々が休憩中で、私が撮った山頂風景に一部の方が写りこんでいたことが後に判明、 その時は気づかずにご挨拶できなかったことは残念でしたが愉快な偶然の出来事でした。 単独の私は賑わう山頂での昼食休憩を避けて、一服した後梅林を眼下に、真鶴半島を眺めながらメイン登山道をジグザグと降りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |