伊豆山稜線歩道達磨山&修善寺温泉 2006/09/23




  
      達磨山を見上げる                 戸田漁港、駿河湾越しに清水の街が薄く浮かぶ
  
コース;達磨山レストハウス~金冠山~戸田峠~達磨山(最高点981m)~伊豆山稜線歩道~船原峠~大曲茶屋
歩行時間;4時間
所要時間;5時間
交通;伊豆箱根鉄道修善寺駅から戸田行きバスで達磨山レストハウス下車、または駅からタクシーで三千数百円
大曲茶屋から修善寺駅行きバスで修善寺温泉入り口下車。修善寺温泉まで徒歩20分。1本/1時間



ワンポイント
○伊豆山稜線歩道は、天城峠~仁科峠、さらに風早峠・船原峠~達磨山を経て戸田峠、そして虹の郷までの全長約25kmに及ぶ伊豆半島西側脊梁山地を縦走するロングコースである。 今回は、その一部約四割を辿った。

○登山口のレストハウスは富士山の展望で有名なスポットである。建物裏側の展望台に立ち寄る価値有り。金冠山への登山口はトイレの少し上手にある。

○金冠山山頂は360度の展望を得る。駿河湾越の富士が素晴らしく、反対側には達磨山が大きい。

○戸田峠から再び山道となり、コース一帯は笹の草原が多く占め、明るく開けた展望の良い道が続く。

○達磨山への登り階段は、見た目以上に急で息が弾んだ。山頂はそれほど広くはないが大変景色が良い。我々は此処で昼食とした。

○達磨山から先は大きな高低差はないが、緩やかなアップダウンが続き案外疲れた。時折西伊豆スカイラインの車道を歩かなければならないので、その点興ざめである。 山道への標識を見逃し易いので注意が必要である。

○船原峠から大曲茶屋までは車道をダラダラと下る。

○伊豆山稜線歩道達磨山コースは、車道歩きが気にならない方には、伸びやかな良いハイキングコースである。

○当日は稜線上を強風が吹き荒れていた。




修善寺温泉指月荘


  
旅館名の由来である指月殿                 曹洞宗修禅寺


平安初期に弘法大師が修禅寺を開基したと云われる。鎌倉初期には、地名も寺領だったところから、修禅寺と記されていた。
この時代には源範頼、頼家が幽閉され暗殺されるという源氏興亡の哀史の舞台となっている。 宿泊先の指月荘は、北条政子が暗殺された実子頼家の為に建立した経殿で伊豆最古の建物指月殿に由来している。
室町時代には寺名を修禅寺、地名を修善寺と区別するようになった。
徳川初期には、金山奉行の大久保長安が瓜生野金山を開発し、土肥金山とともに慶長小判などの金が採掘された。
温泉場としては、明治に至るまでには既にある程度開けていたが、大正末期には駿豆線(現伊豆箱根鉄道)が修善寺まで開通し、修善寺駅前周辺が整備されて伊豆の玄関口として急速に発展した。
その後、平成16年の市町村合併で、修善寺町・中伊豆町・天城湯ヶ島町・土肥町の4町が併合し、伊豆市となった。
温泉は単純アルカリ泉で、源泉の温度が高く、源泉掛け流し湯だと熱い。 修善寺温泉には一泊5万円を越える超高級旅館から、手頃な旅館まで数が多くあり、川沿いの温泉街の風情が懐かしく残っている。指月荘は温泉街の中心部に位置し、手頃な料金で設備も民宿的であった。当日の客は我々のみの貸切だった。
TEL(0558)72-2263、FAX(0558) 72-2265

酒類消費量明細;
350ccカンビール10本(朝電車内で5本・大曲茶屋で5本)、500ccカンビール7本、(うち2本は翌朝)、お銚子10本、 350ml冷酒地酒3本、日本酒5合紙パック1本、ワンカップ3本、モルツゥイスキーボトル1本と少々、以上5人で
まぁ、こんなもんでしょう。年齢から云って。


HOME

索引へ 、 登山歴へ