HOME

北海道ツアー 6月3日~7日


コース;
新千歳~トマム星野リゾート(泊)~小樽~洞爺湖温泉(泊)~支笏湖~苫小牧~フェリー(特等室泊)~仙台~新幹線で帰宅


北海道は7~8回行ってますがトマムは初めて。最近人気の太平洋フエリー乗船も楽しみです。
私は腰が悪く長い時間歩くのがつらいので、歩く行程が少ないツアーをかみさんが探してくれました。
阪急TRAPICSのツアーです。
不安もありましたが、手助けされて全行程を無事こなすことができました、カミさんに感謝です。
天候は小雨模様の曇りで、北海道を離れてから好天となりました。
道内移動はすべてチャーターバス、全コース添乗員付き添いです。

トマムは最低気温が7~8度、さらに雲上テラスはゴンドラで1000mを超える山頂まで行き、4~5度とこちらの真冬なみ。冬服でも寒かった。
星野リゾートトマムはゴルフ場数ヵ所分の広大な敷地内に施設が点在し、場内循環バスで移動する仕組み。宿泊タワーから大浴場までバスで数分かかりました。
食事は地中海バイキング、鉄板焼き、イタリアン、和食、ラーメン屋などなどテナントのレストランから各自が好みをチョイスする方式です。
少しとまどいました。ここはもともとがスキーリゾートだったものを、夏場でも楽しめる連泊滞在型オールシーズンリゾートを目指しているようです。

道内観光スポットや景勝地は外人さんで大賑わい。中国系が多いですね。まるでこちらが外国人ツアーみたいでしたよ。
洞爺湖温泉のホテルも西洋アジアが入り乱れ、バイキングは各国料理もりだくさん、外では連日連夜湖上打ち上げ花火が上がり、町中フィーバーの活気にあふれていました。
修学旅行生も数多く、今や北海道は一大国際観光地ですね。



トマム宿泊棟ツインタワー、私たちは18Fでした。



星野リゾート全景(いえ、これでもほんの一部です)



山頂テラス、当日は霧の中。宿泊客はゴンドラ無料



夕食は居酒屋をチョイス。ほたてサシミ、タコ唐揚げ、ジャガバター、ホッケ、アスパラそしてビール



朝食は和食をチョイス。大変美味しい、小食なのでこれで十分です



数十年前の静かな小樽運河とは大違い、小樽の繁華街は大賑わい



自由昼食は寿司屋です、美味しくてうっとり



洞爺湖温泉LAKE SIDE HOTEL、外人客で大賑わい



朝の洞爺湖、マス釣りが解禁になったばかりです、ボートがチラホラ



連日連夜の打ち上げ花火で宿泊客をあおります



洞爺湖展望台から望む湖面に虹がかかりました



支笏湖へ向かう途中で三階滝に寄ります、小規模ながら美しい



支笏湖遊歩道、かつては鉄路でした



抜群の水質と東京タワーガスッポリ入る水深の支笏湖、スイスの湖みたい(知らないけど)



苫小牧フエリーターミナル、停泊中の太平洋フェリー【きそ】に乗船。



特等室内部、ホテルです。1等室との違いは窓があること



船内ラウンジ、他に小劇場もあります



船内レストラン、食事時間は大混雑、本日満室とのこと



船室から日の出と飛行機雲



サンフラワーフェリーとすれ違い



仙台下船後松島瑞巌寺を見学しました










ガクアジサイ 6/1撮影